コンピュータソフトウェアに関する著作権の実務知識と法的リスクの未然回避策セミナー
平成29年6月27日(火)に、一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会で開催されますセミナー「コンピュータソフトウェアに関する著作権の実務知識と法的リスクの未然回避策」において、弁護士池田聡が講師を務めます。
相続預金に関する判例変更
平成28年12月19日最高裁大法廷判決で、相続預金に関する判例の考え方が変更になりました。 一般的には、相続人全員の同意がないと、被相続人名義の預金は下せないとのイメージがあると思います。 しかし、従前の判例では、遺言書 […]
「システム開発の外部委託に関するリスク回避のためにすべきこと、できること」セミナー
平成28年10月26日(水)に、一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会で開催されますセミナー「システム開発の外部委託に関するリスク回避のためにすべきこと、できること」において、弁護士池田聡が講師を務めます。 http […]
「知らないでは済まされない民法改正とIT取引への影響」セミナー
平成28年9月21日(水)に、一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会で開催されますセミナー「知らないでは済まされない民法改正とIT取引への影響」において、弁護士池田聡が講師を務めます。 https://juassem […]
経営革新等支援機関として認定されました
弁護士池田聡が、この度、中小企業庁から、経営革新等支援機関として認定されました。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/nintei/kikan.htm 経営革新等支援機 […]
消費者契約法・特定商取引法の改正について
平成28年5月25日、消費者契約法及び特定商取引法の改正案が第190会通常国会で成立しました。施行は平成29年6月3日です。 実務上、影響の大きい論点は、今回は改正にいたらず、引き続き検討を要するとされています。 改正法 […]
日本情報システム・ユーザー協会で著作権に関するセミナーを開きます
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)にて、2016年5月10日(火)に「コンピュータソフトウェアに関する著作権の実務知識と法的リスクの未然回避策」と題するセミナーの講師を池田が務めます。詳細は、日本ユーザー・システ […]
民法改正案が衆議院に提出されました
平成27年3月31日、民法改正案が衆議院に提出されました。改正は約200項目と多岐にわたります。民法は1896年に制定された法律で、120年振りの大改正と言われています。今後、改正案について、順次解説していく予定です。カ […]