事業承継 m&a
- M&Aや事業承継
そして、事業承継もこの一部といえます。この事業承継は、どのような場合に、そしてどのような手順で行われるのでしょうか。 事業承継は、企業の事業の一部又は全部を他の会社に譲渡することをいいます。事業承継が行われる場面としては、例えば、会社の後継者がいなくなってしまった場合や不景気でその事業の採算が見込めず事業を切り離...
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
相続人に認知症の人が...
相続手続きは、被相続人が亡くなった後、葬儀の手配とともに並行して行う必要があります。高齢化社会の今、相続人も高齢化してきています。そこで問題となるのが、相続人が認知症で判断能力が低下している場合の相続手続きです。ここでは […]
-
相続放棄・限定承認申...
■相続放棄とは相続の対象となる財産(以下、遺産)には、主に積極財産および消極財産と呼ばれる2種類の財産があります。 積極財産…相続によって相続人となる方にとって経済的にプラスの利益となる財産(例…土地・建物など […]
-
遺留分侵害額請求とは...
亡くなった方(=被相続人)の兄弟姉妹を除く法定相続人には、遺留分が認められています。遺留分とは、相続人として最低限度遺産を取得できることが保障される、その割合のことをいいます。遺留分が認められる相続人は、自身の遺留分を侵 […]
-
アジャイル開発でシス...
1980年代くらいまで、システムは汎用機(ホストコンピュータ)が中心でした。その当時、大企業の多くは、プログラミングができるシステム専門要員を社員として抱え、社員で工数的または技術的に賄えない部分を外部委託していました。 […]
-
相続放棄後の管理義務...
2023年(令和5年)4月1日から改正された民法が施行され、相続に関するルールが変わります。これまでの相続の放棄をした者による管理に関しては問題点が指摘されており、それらが改正により改善される見込みです。今回は、相続放棄 […]
-
公正証書遺言でもめる...
公正証書遺言は遺言書の中でも特に信頼性が高いとされていますが、公正証書遺言を作成した場合でも、残念ながら相続を巡る争いが発生することがあります。ここでは、公正証書遺言が存在するにもかかわらずトラブルになるケースと、その対 […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Lawyer
弁護士紹介

池田 聡Satoshi Ikeda / 東京弁護士会所属
銀行で支店長として勤務していた経験を活かし、問題解決のために
最適な解決策をご提案いたします。
金融、相続、不動産、ITシステム、企業法務に関するご相談なら、お金と事業を知り尽くした当事務所へお任せください。
- 経歴
-
日本興業銀行・みずほ銀行に通算約24年勤務。
営業店9年、IT部門8年、業務企画部門7年。 最後の3年間は支店長を務める。
都内中堅法律事務所を経て、2014年 KOWA法律事務所を開設。
- 著作
-
-

システム開発 受託契約の教科書
著者:池田 聡 -

元銀行支店長弁護士が教える 融資業務の法律知識
著者:池田 聡
-
- 執筆
-
週刊東洋経済 2017年9月2日号 民法改正で激変①ITサービス
週刊東洋経済 2020年4月4日号 変わる民法&労働法 3売買・請負 5法定利率
週刊東洋経済 2021年3月6日号 働き方と仕事の法律 売買・請負
月刊銀行実務(銀行研修社) 執筆多数
Office Overview
事務所概要
| 名称 | KOWA法律事務所 |
|---|---|
| 資格者氏名 | 池田 聡(いけだ さとし) |
| 所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 5階 |
| 連絡先 | TEL:03-5809-2853/FAX:03-5809-2854 |
| 対応時間 | 平日9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
| 定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
| アクセス | 東日本橋駅より徒歩1分 馬喰横山駅より徒歩3分 浅草橋駅より徒歩6分 |
| オフィシャルサイト | https://kowa-law.jp/ |
