投資商品に関するトラブルが起きた際に弁護士に相談するメリット
投資詐欺による被害は年々増加傾向にあり、手口も巧妙化を続けています。
被害に遭われた方の多くは、一人で解決策を見出せずに悩みを抱えているのが現状です。
本記事では、投資詐欺の代表的な手口と、弁護士に相談するメリットについて解説します。
投資詐欺の種類
投資詐欺による金銭的な被害は毎年増加の一途をたどっています。
「高額な利益が得られる」という誘い文句を使い、資金をだまし取ろうとするのが投資詐欺の特徴です。
まずは、投資詐欺の代表的な手口を確認しておきましょう。
代表的な投資詐欺の種類
投資詐欺による被害は急増しており、手口は日々巧妙になっています。
代表的な詐欺の種類は以下のとおりです。
- 新規加入者の資金を配当として支払い、最終的に姿を消すポンジ・スキーム型
- SNSで著名人になりすまして信用を得る手口
- 複数の詐欺師が役割分担をする組織的な手口
- 恋愛感情を悪用して投資を持ちかける手法
- 過去の被害者に「被害金額を取り戻せる」と近づく二次被害型
これらの詐欺は形を変えながら進化を続けているため、投資話には慎重な判断が大切です。
弁護士に投資詐欺被害を相談・依頼する4つのメリット
投資詐欺の被害にあった場合、弁護士に相談することでさまざまなメリットがあります。
以下で、そのメリットについて解説します。
弁護士へ相談することで被害回復の可能性がわかる
投資詐欺の被害にあった場合、弁護士への相談は重要な一歩です。
法律の専門家に相談することで、被害金の回収方法や回収可能性について具体的な見通しを立てることができます。
全額回収が難しいケースもあるものの、信頼できる弁護士からの適切なアドバイスは、不安を抱える被害者の精神的な支えとなり、今後の対応を冷静に判断することが可能になります。
法的なプレッシャーにより返還に応じる可能性が高くなる
投資詐欺の被害者が直接グループと交渉しても、相手にされないケースが大半です。
弁護士に依頼し、返還請求を行ってもらうことで、以下のような効果が期待できます。
- 法的な専門家からの請求という心理的な圧力をかけられる。
- 訴訟や強制執行の可能性を示すことで、返還に応じやすくなる。
- 加害者の状況を見極めた効果的な交渉が実現できる。
弁護士による請求は詐欺グループへの強力なプレッシャーとなり、被害金を返還してもらえる確率を高めることが可能です。
被害回復のための交渉や法的手続きを任せることができる
投資詐欺の被害回復には、弁護士による代理交渉が効果的です。
専門家への依頼により、危険な犯罪者との直接接触を避けながら、法的な手続きを進めることができます。
詐欺グループの巧妙な責任逃れにも適切に対応でき、被害者の時間的・精神的な負担を大幅に軽減できます。
被害金の法的な手続きによる回収ができる
詐欺グループが被害金の返還に応じない場合、弁護士に依頼することで、訴訟や強制執行などの複雑な手続きをスムーズに進められ、被害回復を目指すことが可能です。
まとめ
投資詐欺の手口は日々巧妙化しており、被害は深刻さを増しています。
被害にあった場合、弁護士への相談が解決への近道となります。
法律の専門家による支援により、被害金回収の見通しが立てられ、詐欺グループとの交渉も安全に進めることが可能です。
実際に被害にあった場合には、一人で抱え込まず、まずは弁護士へ相談することをおすすめします。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
銀行との契約時は、行...
銀行と利用者との訴訟で、銀行が敗訴した裁判例は限られます。そもそも、紛争には、仮に訴訟となった場合、どちらが勝つか明らかなものと、どちらとも言い難い、グレーなものがあります。そのようなグレーな事案では、銀行にはなかなか訴 […]
-
債権回収や債権管理
顧問企業の取引先企業が倒産してしまったり、資力が著しく低下した場合に、どのように債権を回収していくべきなのでしょうか。以下では、このような場合の債権の回収方法や債権の管理方法についてご紹介します。 債権を回収す […]
-
売主側が押さえておく...
不動産の売買においては、さまざまな点に注意しなければなりません。その一つに契約不適合責任というものがあります。今回は、売主側が押さえておくべき契約不適合責任の免責について解説します。 契約不適合責任とは 契約不適合責任 […]
-
相続放棄が認められな...
被相続人(亡くなった方)の財産を相続する権利を一切放棄し、財産を全く相続しない旨の意思表示をすることを、相続放棄といいます。以下では、そうした相続放棄が認められない場合や、実際に相続放棄をする際の注意点についてご説明いた […]
-
金融商品トラブルの解...
金融商品には、多種多様の商品や取引形態があり、先物取引、オプション取引、スワップ取引、仕組債、株式、社債、投資信託、個人年金保険、CFD取引、FX取引など様々です。このような金融商品はいわゆる投資商品なので、大きく利益を […]
-
相続財産(特別受益と...
■相続の特別受益とは相続の特別受益とは、相続をなさる方が生前に特定の相続人に贈与などを行うことをいいます。具体的に特別受益とは以下のものが該当すると法律で定められています。 ①遺贈②婚姻、養子縁組のため贈与され […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Lawyer
弁護士紹介

池田 聡Satoshi Ikeda / 東京弁護士会所属
銀行で支店長として勤務していた経験を活かし、問題解決のために
最適な解決策をご提案いたします。
金融、相続、不動産、ITシステム、企業法務に関するご相談なら、お金と事業を知り尽くした当事務所へお任せください。
- 経歴
-
日本興業銀行・みずほ銀行に通算約24年勤務。
営業店9年、IT部門8年、業務企画部門7年。 最後の3年間は支店長を務める。
都内中堅法律事務所を経て、2014年 KOWA法律事務所を開設。
- 著作
-
-
システム開発 受託契約の教科書
著者:池田 聡 -
元銀行支店長弁護士が教える 融資業務の法律知識
著者:池田 聡
-
- 執筆
-
週刊東洋経済 2017年9月2日号 民法改正で激変①ITサービス
週刊東洋経済 2020年4月4日号 変わる民法&労働法 3売買・請負 5法定利率
週刊東洋経済 2021年3月6日号 働き方と仕事の法律 売買・請負
月刊銀行実務(銀行研修社) 執筆多数
Office Overview
事務所概要
名称 | KOWA法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 池田 聡(いけだ さとし) |
所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 5階 |
連絡先 | TEL:03-5809-2853/FAX:03-5809-2854 |
対応時間 | 平日9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 東日本橋駅より徒歩1分 馬喰横山駅より徒歩3分 浅草橋駅より徒歩6分 |
オフィシャルサイト | https://kowa-law.jp/ |
