金融adr制度 とは
- M&Aや事業承継
M&Aとは、「Mergers and Acquisitions」の略で、「合併と買収」のことをいいます。そして、事業承継もこの一部といえます。この事業承継は、どのような場合に、そしてどのような手順で行われるのでしょうか。 事業承継は、企業の事業の一部又は全部を他の会社に譲渡することをいいます。事業承継が行われる場...
- 紛争解決
この場合、売買契約に基づく代金支払請求を行うことはもちろん、同時に損害賠償請求をするなどして十分な債権回収をすることができるよう工夫することが大切です。 また、労働関係訴訟も紛争として挙げられます。企業内の従業員からの未払賃金の支払請求や、会社が従業員に対して行った解雇の無効が争われることなどが考えられます。労働...
- 債権回収や債権管理
相殺とは、両当事者の有する相対する債権を同額について消滅させるものです。この相殺を用いることで、取引先の企業にめぼしい財産がない場合でも、その企業があなたの会社に対して有している債権を消滅させることができます。これによって、取引先の会社に対して有している債権を回収するのと同等の効果を得ることができます。 また、担...
- 役割と重要性(臨床・予防・戦略)
「臨床法務」とは、既に現実に発生した法的問題を処理することをいいます。具体的には、取引先からの債権回収、訴訟対応、クレーム・トラブル対応の場面などが挙げられます。実際、多くの法律相談が法的紛争が生じた後の、臨床法務の段階で行われます。しかし、この段階での弁護士費用は、比較的多額になってしまいます。また、仮に勝訴し...
- インターネット上の誹謗中傷
理由としては、脅迫内容の実現可能性があるということを通知する必要があり、匿名同士のやり取りで「お前を殺す」などと告知したところで、顔、名前、住所などを知らなければ、実行することはできないからです。 ◆相手方を訴える(民事・刑事)相手方の氏名と住所が分かれば、訴訟を提起することができます。これは民事と刑事の両方を提...
- Web制作やシステム開発の仕様違い
知的財産法とは法律の名前ではなく、知的財産に関連する権利関係について規定している法律の総称を知的財産法と呼んでいます。知的財産法の内容としては、著作権法、特許法、意匠法、不正競争防止法などといったものが代表的なものとしてあげられます。 ◆Web制作における知的財産法上の問題点Webサイトの作成に際しては、さまざま...
- ITサービスの利用規約のリーガルチェック
とはいったものの、1から利用規約を作成するのは非常に難しいことであるため、必ず最低限記載しなければならない内容をご紹介したいと思います。 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13. また利用規約には4つのパターンがあります。 ①YouTubeやInstagramなどのような、ユーザーが何らかの投...
- ITシステム開発の法律問題
科学技術の発展により、何らかのIT技術を企業に投入することはごく普通のできごととなってきました。今では、さまざまな企業においてITシステムは切っても切り離せないというようなところまで来ています。こうした流れに乗り遅れまいとITシステムを導入しようとする際に、今までにそのようなスキームが構築されていない企業であれば...
- 金貨金融を利用してしまったら
金貨金融とは、表向きは金貨ショップ・コインショップの業者が、代金後払いの方法で金貨を非常に高額に販売しているもので、いわゆる「ヤミ金」の手口の1つです。表向きは、ただの金貨の販売なのです。しかし、お金に困っている方は、ここで金貨を購入し、この金貨を換金すれば現金を得ることができます。代金が後払いなので、お金に困っ...
- 金貨金融は違法
金貨金融とは、表向きは金貨ショップ・コインショップの業者が、代金後払いの方法で金貨を非常に高額に販売しているもので、いわゆる「ヤミ金」の手口の1つです。表向きは、ただの金貨の販売なのです。しかし、お金に困っている方は、ここで金貨を購入し、この金貨を換金すれば現金を得ることができます。代金が後払いなので、お金に困っ...
- 金融商品トラブルとは
金融商品トラブルとは、有価証券などの金融商品や先物取引、オプション取引、スワップ取引など金融派生商品、投資商品の購入にまつわるトラブルです。例えば、必ず儲かると言われて金融商品を購入してしまったり、十分な説明を受けずに購入してしまったりすることで、大きな損失を被ってしまうことが挙げられます。このような被害に遭って...
- 相隣関係(隣接地トラブル)
隣地境界線とは、ある土地とその隣の土地の境を示す線のことであり、これが明確となっていないことが原因でトラブルに発展してしまうことがあります。 本ホームページでは、隣地境界線の基本的なルールや確認方法、トラブルの解決方法について解説をしていきます。 ◆隣地境界線の基本的なルール建物を建築する場合には、境界線から50...
- 市街地再開発
市街地再開発とは、すでに立ち並んでいる市街地をリニューアルすることであり、細分化された市街地を一体化し、高層ビルや高層マンションを建てる計画のことを指します。市街地再開発は、都市再開発法によって基本的なルールが定められています。 市街地再開発は、市街地に高層の建物を建てることによって、床面積を大幅に増やすことがで...
- 建築トラブル
・契約不適合責任とは改正民法によって瑕疵担保責任という概念が消滅し、新たに契約不適合責任と呼ばれるものが規定されることとなりました。契約不適合責任とは、売買契約にも規定されているものであり、請負契約に関しては、仕事の目的物が種類または品質に関して、契約の内容に適合しないものを注文者に引き渡した場合には、注文者は履...
- 借地借家トラブル
敷金とは賃貸借契約の締結の際に、前払いをするものであり、賃借人の負うべき債務の担保として扱われます。敷金は賃貸借契約を解除し、当該建物から立退をした後に、ハウスクリーニング代などに利用され、その残額については、返還されることとなります。 敷金の額は、賃借する建物の賃料1ヶ月分に相当するものを支払うことがほとんどで...
- 相続放棄・限定承認申立て
■相続放棄とは相続の対象となる財産(以下、遺産)には、主に積極財産および消極財産と呼ばれる2種類の財産があります。 積極財産…(例…消極財産…(例… そして相続放棄とは、積極財産・消極財産を問わず、遺産を相続する権利の一切を放棄し、相続しないことをいいます。相続放棄が選択される理由としては、消極財産の総額が積極財...
- 遺産分割の方法
■遺産分割の方法とは遺産分割は、遺言書の有無によってその方法は大別されます。それぞれについて以下にご紹介します。 〇遺言書がある場合遺言書がある場合には、遺言書の内容は民法上の規定である法定相続よりも優先されるため、基本的には遺言書の内容に沿って遺産を相続していくこととなります。もっとも、遺言書の内容が遺留分(法...
- 相続財産(特別受益と寄与分)
■相続の特別受益とは相続の特別受益とは、相続をなさる方が生前に特定の相続人に贈与などを行うことをいいます。具体的に特別受益とは以下のものが該当すると法律で定められています。 ①遺贈②婚姻、養子縁組のため贈与された財貨③「生計の資本」として贈与された財貨これは、大学学費・生命保険金・死亡退職金など、広く生計の基礎と...
- 遺産相続までの流れ
■相続とは相続とは、亡くなった方(被相続人)が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐことをいいます。相続にあたって、主に必要となる手続きの流れを以下にご紹介します。 〇被相続人の死亡から一週間以内の手続き・死亡診断書の取得・死亡届の提出・死体埋葬火葬許可証の取得 〇被相続人の死亡から10日~2週間以内の手続き・年...
- 外部委託先への責任追及
①そもそも契約上、ユーザーがやるべきことは何か②それをユーザーがやったのか③仮にユーザーがやるべきことを十分にはやっていないとしても、その原因はシステム開発会社側にあるのではないかが争点になります。③については、プロジェクトマネジメント義務がシステム開発会社にあるからです。プロジェクトマネジメント義務とは「開発業...
- アジャイル開発でシステム開発プロジェクトは成功するのか
アジャイル開発とは『計画→設計→実装→テスト』といった開発工程を機能単位の小さいサイクルで繰り返す開発手法です。一つのサイクル毎に結果をみることができるので、その結果をみながら次のサイクルは何を作るかを決められます。「プロジェクトに変化はつきもの」という前提で進められるので仕様変更に強く、プロダクトの価値を最大化...
- 銀行との契約時は、行員の説明の記録化を
こう書けば、業務監査で指摘されないであろうということを念頭に、架空の模範答案を書いていることは良くあります。私も、銀行の支店長時代、上がってきた記録に対して、内心、“嘘書いているだろ!”と思いながら支店長印を押したことは何度もあります。一方、銀行の顧客側は、説明を聞いていないことを立証する客観的証拠が何もないこと...
- 売主側が押さえておくべき契約不適合責任の免責とは
契約不適合責任とは 契約不適合責任とは、売買契約において売主が負う保証責任のことです。 元は、「瑕疵担保責任」というものでしたが、2020年4月、民法が改正され、「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」に名称が変更されました。この改正により名称だけでなく内容も見直されており、買主にとっては売買がしやすくなった一方で...
- 金融ADR制度とは?特徴や具体的な流れなど
金融と聞くと自分とは関係ないものと思われる方も多いのではないでしょうか。しかし、最近ではNISAやiDeCoなど金融に関するサービスが拡充されてきており、老後の資金形成のために金融を扱う人が増えてきています。このような金融サービスの拡充の中で、トラブルが発生してしまうケースもあります。そうした金融トラブルに対して...
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
ITシステム開発の法...
科学技術の発展により、何らかのIT技術を企業に投入することはごく普通のできごととなってきました。今では、さまざまな企業においてITシステムは切っても切り離せないというようなところまで来ています。こうした流れに乗り遅れまい […]
-
外部委託先への責任追...
現在、システム開発は、ユーザーがシステム開発会社に外部委託をして行うことが一般です。システム開発を発注したが、期限を過ぎてもリリースできない、一応リリースはしたものの想定したように機能しない、などのトラブルを良く耳にしま […]
-
相続放棄・限定承認申...
■相続放棄とは相続の対象となる財産(以下、遺産)には、主に積極財産および消極財産と呼ばれる2種類の財産があります。 積極財産…相続によって相続人となる方にとって経済的にプラスの利益となる財産(例…土地・建物など […]
-
金融商品トラブルの解...
金融商品には、多種多様の商品や取引形態があり、先物取引、オプション取引、スワップ取引、仕組債、株式、社債、投資信託、個人年金保険、CFD取引、FX取引など様々です。このような金融商品はいわゆる投資商品なので、大きく利益を […]
-
借地借家トラブル
土地や建物の賃貸借ではさまざまなトラブルが発生します。これらのトラブルを解決するためのヒントは、一般法である民法の賃貸借契約に関する部分と、一般法の例外である特別法としての借地借家法にあります。本ホームページでは借地や借 […]
-
M&Aや事業承継
M&Aとは、「Mergers and Acquisitions」の略で、「合併と買収」のことをいいます。そして、事業承継もこの一部といえます。この事業承継は、どのような場合に、そしてどのような手順で行われるのでし […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Lawyer
弁護士紹介
池田 聡Satoshi Ikeda / 東京弁護士会所属
銀行で支店長として勤務していた経験を活かし、問題解決のために
最適な解決策をご提案いたします。
金融、相続、不動産、ITシステム、企業法務に関するご相談なら、お金と事業を知り尽くした当事務所へお任せください。
- 経歴
-
日本興業銀行・みずほ銀行に通算約24年勤務。
営業店9年、IT部門8年、業務企画部門7年。 最後の3年間は支店長を務める。
都内中堅法律事務所を経て、2014年 KOWA法律事務所を開設。
- 著作
-
-
システム開発 受託契約の教科書
著者:池田 聡 -
元銀行支店長弁護士が教える 融資業務の法律知識
著者:池田 聡
-
- 執筆
-
週刊東洋経済 2017年9月2日号 民法改正で激変①ITサービス
週刊東洋経済 2020年4月4日号 変わる民法&労働法 3売買・請負 5法定利率
週刊東洋経済 2021年3月6日号 働き方と仕事の法律 売買・請負
月刊銀行実務(銀行研修社) 執筆多数
Office Overview
事務所概要
名称 | KOWA法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 池田 聡(いけだ さとし) |
所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 5階 |
連絡先 | TEL:03-5809-2853/FAX:03-5809-2854 |
対応時間 | 平日9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 東日本橋駅より徒歩1分 馬喰横山駅より徒歩3分 浅草橋駅より徒歩6分 |
オフィシャルサイト | https://kowa-law.jp/ |