相続放棄・限定承認申立て
■相続放棄とは
相続の対象となる財産(以下、遺産)には、主に積極財産および消極財産と呼ばれる2種類の財産があります。
積極財産…相続によって相続人となる方にとって経済的にプラスの利益となる財産
(例…土地・建物などの不動産や、自動車・家財道具などの動産)
消極財産…相続によって相続人となる方にとって経済的にマイナスの利益となる財産
(例…借金や、第三者の連帯保証人債務など)
そして相続放棄とは、積極財産・消極財産を問わず、遺産を相続する権利の一切を放棄し、相続しないことをいいます。
相続放棄が選択される理由としては、消極財産の総額が積極財産を上回っていることが考えられます。
■限定承認とは
これに対し、限定承認とは、消極財産について積極財産の総額の範囲内で返済することを前提に、残りの積極財産について相続することをいいます。
消極財産がどの程度あるか明らかでないが、積極財産だけは相続したいという方が選択される相続方法といえます。
■相続放棄・限定承認の申し立て方法は
相続放棄・限定承認は、原則として「自己のために相続の開始があったことを知ったときから3か月以内」に、その申し立てをしなくてはならないとされています。
そして、申し立て方法としては、相続放棄であれば各相続人単独でもこれを申し立てることが可能であるのに対し、限定承認の場合には相続人全員が共同で申述しなくてはならないため、相続放棄よりも少しハードルの高い相続方法であるといえます。
弁護士池田聡(KOWA法律事務所)は、中央区、大田区、江東区、品川区をはじめとする東京都にお住まいの方や、神奈川県、千葉県、埼玉県といった関東にお住まいの方々からご相談を広く承っております。
ご相談内容としては、金融、ITシステム、企業法務といった分野はもちろん、相続、不動産に関するものを特にいただいております。
相続問題についてお困りの方は、弁護士池田聡(KOWA法律事務所)までお気軽にご相談ください。
初回のご相談は30分無料にてご対応いたします。
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
金融商品トラブルの解...
金融商品には、多種多様の商品や取引形態があり、先物取引、オプション取引、スワップ取引、仕組債、株式、社債、投資信託、個人年金保険、CFD取引、FX取引など様々です。このような金融商品はいわゆる投資商品なので、大きく利益を […]
-
相続人に認知症の人が...
相続手続きは、被相続人が亡くなった後、葬儀の手配とともに並行して行う必要があります。高齢化社会の今、相続人も高齢化してきています。そこで問題となるのが、相続人が認知症で判断能力が低下している場合の相続手続きです。ここでは […]
-
相続財産(特別受益と...
■相続の特別受益とは相続の特別受益とは、相続をなさる方が生前に特定の相続人に贈与などを行うことをいいます。具体的に特別受益とは以下のものが該当すると法律で定められています。 ①遺贈②婚姻、養子縁組のため贈与され […]
-
従業員を解雇する場合...
会社経営において、会社側と従業員の間でトラブルとなりやすいのが、従業員の解雇にまつわるものです。以下では、従業員を解雇できる場合や、実際に従業員を解雇する際の注意点についてご説明いたします。どのような場合に従業員を解雇で […]
-
金融ADR制度とは?...
金融と聞くと自分とは関係ないものと思われる方も多いのではないでしょうか。しかし、最近ではNISAやiDeCoなど金融に関するサービスが拡充されてきており、老後の資金形成のために金融を扱う人が増えてきています。このような金 […]
-
金融商品トラブルとは
金融商品トラブルとは、有価証券などの金融商品や先物取引、オプション取引、スワップ取引など金融派生商品、投資商品の購入にまつわるトラブルです。例えば、必ず儲かると言われて金融商品を購入してしまったり、十分な説明を受けずに購 […]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Lawyer
弁護士紹介

池田 聡Satoshi Ikeda / 東京弁護士会所属
銀行で支店長として勤務していた経験を活かし、問題解決のために
最適な解決策をご提案いたします。
金融、相続、不動産、ITシステム、企業法務に関するご相談なら、お金と事業を知り尽くした当事務所へお任せください。
- 経歴
-
日本興業銀行・みずほ銀行に通算約24年勤務。
営業店9年、IT部門8年、業務企画部門7年。 最後の3年間は支店長を務める。
都内中堅法律事務所を経て、2014年 KOWA法律事務所を開設。
- 著作
-
-
システム開発 受託契約の教科書
著者:池田 聡 -
元銀行支店長弁護士が教える 融資業務の法律知識
著者:池田 聡
-
- 執筆
-
週刊東洋経済 2017年9月2日号 民法改正で激変①ITサービス
週刊東洋経済 2020年4月4日号 変わる民法&労働法 3売買・請負 5法定利率
週刊東洋経済 2021年3月6日号 働き方と仕事の法律 売買・請負
月刊銀行実務(銀行研修社) 執筆多数
Office Overview
事務所概要
名称 | KOWA法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 池田 聡(いけだ さとし) |
所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 5階 |
連絡先 | TEL:03-5809-2853/FAX:03-5809-2854 |
対応時間 | 平日9:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
アクセス | 東日本橋駅より徒歩1分 馬喰横山駅より徒歩3分 浅草橋駅より徒歩6分 |
オフィシャルサイト | https://kowa-law.jp/ |
